| 2010/5/13(木)AM9:22 小学1年生の娘は、毎日学校でひらがな一文字の書き方を習って来ます。
 この前は「る」のプリントを持って帰ってきました。  なかなかうまく書けていたので褒めていましたら、娘はこんな事を言ってきました。 「るの最後はまるじゃなくておむすびねんよ」
 ・・・私の頭の中は「???」でいっぱい。 何の事だかわかるまで数秒かかりました。
 そうか!るの書き終わりの部分はまるじゃなくて、おむすびの形なんだね!?と聞くと、「そうそう、ママ知らんかったん?」と得意げな表情。  お手本の「る」を見てみると、確かに三角おむすびの形。  今まで30年以上も知らなかったこの事実。  ずーーっとまるで書き終わっていました。  娘に教えてもらってから、最近は三角になるように書いています。 あらら不思議・・・。確かにこの方が綺麗。
 意識して書かないと、すぐにまるになっちゃいますがね。
 小1の娘と一緒に私もひらがなの勉強です!  | 
            
              | 2010/5/6(木)AM10:30ゴールデンウィークも終わり、5月に入りましたね。
 我が家では主人が異動、娘が小学校入学と、4月は慌ただしく過ごしておりました。  初めての小学校生活でしたが、娘は新しい友達もたくさん出来たようで、毎日元気に通っています。 関係ない私の方が戸惑うことが多かったような。。
 自分自身の小学校生活と比べると、全く違う事があるので驚いたりします。  ・傘は禁止、雨の日はカッパ ・毎日スカートの下に短パンをはく(私の時代はブルマ)
 ・宿題は綺麗なカラープリント(私の時代はわらばんし) などなど。
 初めて宿題を見た日にはびっくりしました(゜ロ゜) 学校で勉強するプリントも業者が作ったものなので、先生の手作り感が無い勉強にちょっとびっくりしました。
 主人も驚いていました。昭和生まれは驚くんですかね。
 それと、もちろん前から知っていましたが、大きく違うのは土日が休みだって事ですね。 ちょうど娘はゆとり教育を見直して授業数が増えてきている頃に入学したので、すでに週4日は5限あります。
 私の父の時代は、月曜から土曜まで、7限がある日も多くあったとか・・・。  昔と今を比べると、土曜が休みな分、小1から授業数が多いような感じがしました。  働くお母さんからしたら、春休み・夏休み・冬休み・・・長期休みが多過ぎる!って思うと思います。 休みを短くしたらいいんじゃないかと思うのですがね。。
 ま、でも、元気に通って友達がたくさん出来るのが何よりですがね。  とりとめない文章になりましたが今日はこのへんで・・・。  | 
            
              | 2010/4/15(木)AM11:20 3月末から4月にかけて、卒園式・入学式・・・と、慌ただしく過ごしておりました。
 行事で服装と同じく気になるのは髪型ですよね・・・。私は不器用なので、まとめ髪がうまく出来ません。
 でも、時間が経って根元が黒くなったプリンちゃんだけはどうにかしなければ!
 でも車検でお金が無い!
 と悩んでいましたが、ふと「家でやってみよう!」と思いつきました。 最近、「泡でカラーリング、ムラ無く綺麗♪」というコマーシャルをよく見かけたので、挑戦してみました。 遥か昔に家でした時は、ムラがあったり、とんでもない明るい色になったり、踏んだり蹴ったりの結果でしたが、さすが日本(?)!技術は進歩するものですねぇ〜。
 ムラ無く綺麗に染められました(^o^)
 美容院に行けば6000円はかかるところ、590円で出来たので、これからは自分でしようと思いました。
 ただ一つ、難点をあげるとすれば、しばらく髪がギシギシするところですかね。
 でも、これもいずれ、日本の技術で解消されるでしょう!
 ちょっと得した気分で嬉しくなっちゃいました(^-^)♪
 | 
            
              | 2010/3/30(火)PM13:33 幼い頃、自分に子供が出来たら一緒にいろんな事を楽しみたいと思っていました。
 しかし、いざ子供が出来、30代も半ばにさしかかると、子供が好きなものに興味が出ません・・・  プリキュアにゴセイジャーなど、アニメや特撮物に全く興味が沸きません。  唯一、一緒に楽しく見れるのは、NHK教育の「シャキーン!」くらい・・・。  私も夢を無くした大人になってしまった・・・と、嘆いていたのですが・・・。  息子が今、仮面ライダーWが大好きで、何気なく一緒に見ているうちに、毎週日曜朝8時が楽しみになってきました。  一応女子として育ってきたので、戦闘物を全く見たことが無かったのですが、コメディ仕立てのWが意外に面白い! 「仮面ライダーってこんな風にストーリーが展開していくのね」と楽しんでおります。
 何パターンもある変身がカッコイイし、主役の二人もすごく魅力的です。  娘と一緒に「ママは翔太郎派?フィリップ派?」など、女チームで「どっちがカッコイイか!」という目線で楽しんだりもしています(ちなみに私はフィ リップ派)。  そして最近、毎日ドーパント役になって、息子から攻撃を受ける日々を過ごしております・・・(^.^;)  | 
            
              | 2010/3/23(月)AM9:39 20日に娘の卒園式がありました。
 卒園式が近づくにつれ、娘の成長を思い、一人うるうるしていた私です。  そして当日・・・。  風邪気味で咳が出ていた私は、静かな席上で咳き込まないかと、心配し。  また、娘の通っている保育園では卒園証書を園長先生から手渡された後、母親に「ありがとう」と渡しに来る(母親は一人、会場のど真ん中で待 機)・・・という緊張する場面があります。  チキンな私はこの2つに意識が集中してしまい、感動するまもなく、式は終わってしまいました。。  終わってから主人に「泣いた?」と聞くと・・・。
 主人は卒園証書をもらう場面でビデオを回そうと思ったところ、写真モードで写真を撮ってしまい、「パシャッ」とフラッシュが光り、驚いておかしく て、笑いをこらえるのに必死だったそうです・・・。  二人してなんなんでしょう・・・。  せっかくの感動の卒園式が・・・!( iдi )  息子の卒園式には感動するぞ〜!  | 
            
              | 2010/2/25(木)AM10:40 急に春めいた日が多くなってきた石川県です。
 3ヶ月ぶりに布団を干したり、洗濯物を干したり、今の内に太陽の恵みを思う存分味わおうと朝からバタバタしていますε=┏(; ̄▽ ̄)┛ 子供達も嬉しいのか、保育園から帰って来てから縄跳びや自転車でひとしきり遊んでいます。 私も近所の子供達とバトミントンを楽しみました。 春っていいですねぇ〜。 上の子は今年一年生になります。友達との別れや、新しい生活が待っているので、今年は私もドキドキの春です。
 そして、卒園式・・・。
 絶対泣くーーー!今から考えるだけでうるうるしちゃいます( iдi )
 毎年何も大きな変化無く過ぎていきますが、今年の春はドキドキワクワクです(*^。^*) | 
            
              | 2010/2/23(火)AM9:35 子供ってグングン大きくなるので、毎年洋服を揃えなくてはいけないですよね。
 それはそれで楽しみでもありますが出費でもありますので、私はお古をもらったり、バーゲンで次シーズン用を買ったりしています。
 そんな中、お古の洋服達に「3can4on」のラベルが付いた物が多く見られるようになりました。 生地もしっかりとしていて可愛いのですが、知らないブランド。
 「スリーキャン、フォーオンって読むんか・・・?」と気になったので、早速ネットで調べてみると・・・
 「3can4on」・・・何と、三寒四温と読むんだと判明(゜▽゜;) そして、ブランド物に疎い私でも知っている「UNTITLED」や「INDIVI」「HUSHUSH」を展開しているワールドの中の一ブランドである事も判明。
 このネーミングセンスがツボにはまった私は、あれこれ調べていくうちに、石川県では唯一金沢のショッピングセンターにテナントがある事を突き止め、早速行ってみましたC= C=┌( ・_・)┘  行ってみると、私好みの雰囲気のお店で、店員さんも可愛く親切(^-^) それにそれにセール品の子供服がとっても安かったので(990円のTシャツが更に3割引とか!)何枚か買ってしまいました。
 男の子にはこういう洋服が好みの私です(*^-^*) 
  娘は最近大人びたギャルっぽい服が好きなので、好みに合わなかったようですが、私はこういうナチュラル&シンプル系ブランドが好きなので、とっても気に入りました。
 何より、お値段が安くて生地がしっかりしているのが魅力です。
 またセールの時には行ってみよう!と思いました(^-^)                 | 
            
              | 2010/2/22(月)AM9:40 「 おさつどきっ 」
 私の大好きなお菓子です(*^-^*)  これを何とか自分で作れないかと、調べてみましたら見つかりました! クックパッドで!
 何て便利なんでしょう、クックパッド。
 「 なんちゃって おさつどきっ☆ 」  薄切りにしたさつまいもを油で揚げ、タレにからめるだけの簡単おさつどきっ。   早速作ってみました!
 本物のおさつどきっに比べると、多少ねちゃつくくらいで、ほぼ同じ様な味でめっちゃ美味しかったです(^o^)
 これは子供のおやつにもってこい! 子供達も「美味しい美味しい」といっぱい食べてくれました〜。
 秋に大活躍しそうなレシピでした☆
 | 
            
              | 2010/2/16(火)AM10:00 下の息子が3歳になりました(^o^)
 この前生まれたばっかりのような気がするくらい、下の子の成長は早いですね。  誕生日プレゼントに、今一番はまっている仮面ライダーWのベルトを買ってあげました(^-^)  上のお姉ちゃんも弟に何かあげたいとの事だったので、二人で相談して手料理をプレゼントする事に決めました。  最近娘は料理に興味があり、NHK教育テレビ 『クッキンアイドル アイ!マイ!まいん』 が大好きなんです。 いつも「これ作ってみた〜い」「まいんちゃん可愛い〜」と言っていた娘は、サンタさんからまいんちゃんのレシピ本をプレゼントして貰っていたので、その中から「ミニミニピザ」を選びました。
 餃子の皮を2枚合わせてトマトケチャップを塗り、タマネギ・ピーマン・トマト・ウインナー・チーズを乗せて焼くだけの簡単レシピです♪  野菜を切るのに四苦八苦していましたが、飾り付けは喜んでしていました。 普通、大人なら彩り・バランス良く飾り付けるところですが、さすが子供は着眼点が違います!
 メロンパンナちゃんやアンパンマンを作ってみたり、奇抜な飾り付けで驚きました。 
  (アンパンマン)
 そして・・・出来上がったピザをみんなで食べていたのですが、娘だけはピザにあまり手を付けず、私が作った他の料理ばっかり食べています。  「何でピザ食べんが?」と聞くと。。  「自分で作ったら美味しく感じんげん。ママの方が美味しい」と・・・(^。^;)  ですよねー。 自分で作るよりも、他の人に作ってもらった方が楽だし美味しく感じるのは何故でしょう(笑)
 やっぱり上げ膳据え膳は最高です(^▽^)
 ・・・でも、6才にして既に悟ってしまったら、もう料理に興味が無くなってしまうんじゃないかと、思ったりもしました。。  でも「次はクッキー作ろうね!」と言ってくれたので、ホッとしました(^-^)  今度はクッキーに挑戦です!  | 
            
              | 2010/1/28(木)AM11:09主人には「これが無いと生きていけない」物がたくさんあります。
 まず外せない物がタバコ。他にはビール・柿の種・チョコレート・・・と、どうでも良い物が並んでいきますが、最近新たに仲間入りした物があります。
 フリスクです・・・。  これが無いと仕事出来ないみたいです・・・( ´Д`) ・眠気防止
 ・口臭予防
 ・鼻が通る(鼻炎持ちの為)
 この3点が予防出来る為、欠かせない物になってしまったようです。。
 私は「フリスク?ま、100円位の物でしょ?いいんじゃない?」とずーーっと気にせず暮らしていたのですが、最近フリスクは200円もする物だとわかりました。  あんな小さい物が200円!?  「気合い入れる時は5粒食べる」と言っていたので、安い所で買いだめしようと思い、早速ネットでフリスク1ケース(12個入り)を4ケース注文し、主人の誕生日に贈りました(驚いていましたが、プレゼントとしては全く喜ばれず。。)。 
  男の人は外に出ると7人の敵がいるといいますから、武器の一つとしてフリスクを持って頑張って貰いたいものです!!  | 
            
              | 2010/1/14(木)AM11:05 昨日の夕方から冷え込むな〜とは思っていたのですが、今朝起きてびっくり仰天しましたΣ( ̄□ ̄;)
 一面銀世界、それも30cm以上の積雪で、車が雪に埋もれていました。
 
   思わずつぶやいてしまいました。 「車がウ○コみたいになっとる・・・」と・・・。
 それを聞いていた主人が「やろ!?ウ○コみたいになっとるやろ!?俺もそう思った」と、子供のようにウ○コネタが好きな彼は何故か嬉しそうでした。。。
 朝から30分以上かけて雪をどかし、子供達に防寒着を着せて雪遊びをさせました。 近所の人達が汗をかきながら雪かきしている中、子供達の歓声が響いていました(^.^;)
 「保育園から帰ってきたら、また雪遊びするー!雪だるま作るー!」と、はしゃぎながら保育園へと行きました。
 また家に帰ってから雪かきしなきゃな〜、面倒だな〜、子供の相手もしなきゃな〜、と、気ぜわしい気分になる一日の始まりでした。。。  | 
            
              | 2010/1/12(火)AM11:20 私は小さい頃、お年玉を貰っても全額貯金していました。
 両親が「貯金しなさい」と言うので貯金するようになったのか、ケチだから貯金してコツコツとお金を貯めるようになったのか、きっかけは覚えてないですけど、理由はどちらもだと思います。
 しかし主人は小さい頃、お年玉を貰ったらすぐにおもちゃ屋に行って、好きなおもちゃを買っていたそうです。  この事を始めて聞いた時は、こういう風に育った人もいるんだ!と軽く驚きました(@_@)  そんな主人ですから、お年玉を貰った子供達に「おもちゃを買いに行こう!」と言います。 でも貯金派の私は「クリスマスにおもちゃ買ったばかりやん!貯金貯金!」と言います。
 なので、間を取って【一人千円まで】と決め、休みの日にショッピングセンターに行ってきました。  上の娘には「100円玉10個まで使っていいよ」と、小銭入れを渡しました。 私が小さい頃なら、可愛いシールとかハンカチとか文房具とか安い物をいっぱい買っていただろうけど、娘はどうするのかな!?と見ていましたら・・・
 まず本屋に行って、880円もする本を選びました。 初っぱなからのけぞりましたよ、えぇ・・・(°◇°;)
 「この本高いから、あとはシールとか1個しか買えなくなるよ?」と言っても「これでいい、これがいい」と譲らないので、まあ娘が決めた事だしいいか・・・と本を買いました。
 その様子を見ていた主人は私の事をまるで「鬼嫁だ」とでも言いたげな冷たい目で見て、「パパが500円あげるね」と、早速甘やかしていました(-"- )  それから、娘は鉛筆や鉛筆キャップを選んで、「今日は楽しかった!」と満足していました。  まだ6才と小さいので、限られたお金の中で楽しむ事が出来るのは、まだまだ先ですね(^-^) これから少しずつ、お金の使い方を教えていこうと思います(私に似てケチになるかも・・・!?)
 | 
            
              | 2010/1/7(木)AM11:04 雪が降り、めっきり寒くなった今日この頃・・・。
 子供達の防寒着もダッフルコートやダウンなど、重い物に変えました。  コートに引っかけやすいように紐を付けているんですが、重みですぐ外れてしまいます(-д-;)  固結び意外の何か良い結び方は無いものかとネットで検索していましたら・・・見つかりました! 「結びの王様・ もやい結び 」が!!
 うっすらと聞いたことのある結び方だったのですが、結んだことが無いので、「出来るかな〜」と不安だったのですが、意外に簡単ですぐ出来ました(^-^)  そして今日早速、保育園のロッカーに引っかけたら・・・・  すぐ取れてしまいました(・0・;)  次は二重もやいに挑戦してみようと思います・・・。  | 
            
              | 2010/1/5(火)PM13:26 Wiiから出た桃鉄最新作「戦国・維新のヒーロー大集合!」を買いました。
 主人は戦国時代が好きなので「この桃鉄は絶対欲しい!一緒にしよう!ボーナス出たら買う!」と言った通り、すぐに買ってきました。  主人は「一緒にしよう一緒にしよう」と言うものの、以前にも桃鉄で夫婦喧嘩になった事があるので(どんな幼稚な夫婦だ)、私は断っていました。 でも余りにもしつこいので、渋々一緒にやり始めました。
 ・・・しかし、何を隠そうこの私(いや、隠すほどの事でもないのですが)桃鉄歴は長く、いじわる大好きなキャラなんで、ついついいじわるカードを使ってしまいます。  そして・・・ついに主人は爆発しました。  「もう優子とはやらん(` 曲 ´)」  ほ〜ら、やっぱりこうなるんですよね・・・桃鉄って・・・( iдi )  だから今は、各々楽しんでいます・・・。  いじわるされたキャラに仕返しすると、胸がす〜っとします・・・ふふふ。 お酒も煙草もせず、真面目な私はこんなのでストレス解消しています。
 暗いですね・・・( ̄ー ̄)
 | 
            
              | 2010/1/4(月)AM9:49明けましておめでとうございます!
 毎日食べ過ぎで、ずっと胃もたれしている私です・・・。(´ρ`)。  今年のお正月は天気が悪くてあまり出かける事が出来ませんでしたが、今日は少〜しだけ寒さもやわらぎ、晴れ間が時々出る、仕事始めにはなかなか良い天気です。  昨年は不景気で厳しい一年でしたので、今年は少しでも景気が良くなれば・・・と願っています。  皆様も健康で幸多い一年であるよう、お祈りしております。  どうぞ、今年も宜しくお願い致します<(_ _)>  |